戒め・・・す?です。
私は
「仕事中の歩く速度が早い人=仕事ができる人」
こう思っております
絶対ではないんだが
実際、私の周りではそう言える
歩いている時間(移動時間)は仕事ではない
なので移動時間の短縮は必須である
勿論、移動中でも考え事はできる
だが敢えて言う
移動時間は仕事ではない
ちんたら歩くとそれだけ捌ける仕事量が減る
やる時はやるべし
負けるな俺
体力の衰えは気力でカバーだ!
私は
「仕事中の歩く速度が早い人=仕事ができる人」
こう思っております
絶対ではないんだが
実際、私の周りではそう言える
歩いている時間(移動時間)は仕事ではない
なので移動時間の短縮は必須である
勿論、移動中でも考え事はできる
だが敢えて言う
移動時間は仕事ではない
ちんたら歩くとそれだけ捌ける仕事量が減る
やる時はやるべし
負けるな俺
体力の衰えは気力でカバーだ!
コメント
きっと正解だと思います。
あたしの職場でも、若い女の子の社員さんだけどテキパキ動いて、声のでっかい子がいます。
彼女は入社二年目から役職につきましたw
ただ、あたしはその子はきつく感じて苦手ですけどね・・(´・ω・`)
話すスピードが早い人
声の大きい人
動きの早い人
この三拍子そろった人が=仕事のできる人なんだと思うんだけど、=怖い人って感じてしまって、近くに行くとしんどくなちゃうんです。
あたし自身が、真逆だから余計びびっちゃってるんですかねw
(居場所に慣れると、あたしも声だけは大きいんですけどねw)
このあまちゃんっぷりを脱しないと、
彼女のようなできるオンナになれんってことですねー。
手始めに、今日はちゃきちゃき歩くことをはじめてみようと思います!
ps
移動中に考え事は、どうやったらできるんですか?
やっぱ「習うより慣れろ」かな?
あたし、いっぺんにたくさんのことするのが難しくて、
最近だと、何月何日かさえ思い出せないときがあって、
平気で「9月○日」とかって日付を打ってしまう時が・・・。
やべぇ(*゚ロ゚)
てか、コメント長すぎました><ゴメンナサイ
移動中の考え事はしないほうが賢明です。仕事の進み具合より怪我のほうがよっぽど大敵です。
階段を踏み外したり、人や物にぶつかったり。移動中の考え事は絶対にやめましょう!
あなたが怪我をしたら、そのぶんだけ仕事が遅れてしまうのです。あなた以外の誰かにも迷惑をかけてしまうことに繋がるのです。
(効率を考えるのは良いことだと思いますけど、それは『何かをしながらすること』じゃない。
マイペース=自分自身に合ったペースであって、マイペース=スローペースではないです。
マイペース=ハイペースの人もいます。自分に合った部分を最大限に引き出すことのほうが大切だと思いますよ?( ̄▽ ̄;
逆に、どれだけ作業が早くても、不良や不具合を多く出してしまったりする人もいます。
速くて雑な仕事をするよりは、多少時間はかかっても正確な作業をしたほうが、トータル的に仕事のできる人間として誇れることだと思います。
ハイペースでがんばりすぎるといつかわたしのように、体調を崩して結果として仕事から離れざるを得なくなったりします。
自分のペースを重視しましょう♪☆⌒(*^-゚)b
声は低いので聴き取りづらいそうです。。
移動中の考え事は所詮上っ面しか考察できず、
たいした事はできないと思っています。
周りが見えなくなる程考えているつもりでも
怪我してない(=周り見えてる)のが良い証拠w
まぁ考える内容次第だろうけどねー。
大事なのは「己を知る」ことです。
自分のできる範囲で精進すればいい。
一度や二度の挫折当たり前です。
迷惑かけたらその倍の数だけ恩返しすればいい。
と、思いますです。
なんかうっかり励ましていただいてしまって、スミマセン><
ありがとうございます!
「自分に合った部分を最大限に引き出すこと」というところにすごく考えさせられました。
「自分に合った部分」とは「自分のペース」とは。
考えないかんことがてんこ盛りですが、早くそれを見つけられたらなぁーと思います。
がんばるじょ(ノ ゚Д゚)ノ
☆☆す?様☆☆
なんか・・・・あたしアラシみたいで・・・・
スイマセンスイマセンスイマセン。
悩むとすごいいっぱい書き込んじゃって、ほんまにスイマセン(ノД`)・゜・。
「己を知る」
やっぱ苓さんさんもおっしゃってるように、それが一番大事ってことですね。
えぇオンナ目指してみまする。
ダイアリblog書いてみたらどうでしょう?( ̄▽ ̄;
相互リンクなら公開日記以外にも秘密日記という、相互リンク済の人にしか見られない
という裏ワザみたいなのがあります。
(フリーのメルアド1つで取得できますし、余計な個人情報を記録する項目はないので。
で。
基本、仕事のできる人って仕事以外のところで苦手な分野もあると思うんですよ。
何をやらせても完璧にこなすっていう、神がかった人って存在しないですからね。
その人の苦手なところは他の誰かがフォローすればいいんです。あなたの苦手な
ところを誰かがフォローしてくれているように、誰かができなくてあなた自身が
フォローできることがあれば、そこをせいいっぱいがんばる。そういうことです。
たまこさんは他の誰でもないたまこさん自身です。
たとえば1日1つの目標を立てて、『今日はこれをがんばろう』とか、そゆことの
積み重ねが大事だと思います。
なにも慌てたりすることはないんですよ。ゆっくり1日を愉しみましょうヽ(´ー`)ノ
(わたしもできないことのほうが多いです。だからわたしにもできるPCのボランティアを
せいいっぱいがんばる! ・・・ま、PCが勝手にがんばってくれているだけなんですが・・・)
気にせず一杯書き込んでください。
私も色んな意見を聞けて嬉しいですよw
ただ・・・
「優しいオーラ全開」 ← ここ!!
よかですか?
こういうとこは必ず反応してください!!
ここ一番大事なの(*´д`*)ハァハァ
でへへ。
ありがとうでしたw
「優しいオーラ全開」
「チャック全開」
( ´ー`)
嘘です。
す?様やさしいのしってますぜぃ。
いっつもナイスタイミングで、あたしの日記にコメくれる
そんな、す?様が・・・・(/ω\)
なんつってぇー♪
☆苓様☆
ダイアリblogって便利な機能あるんですねー。
アメブロのアメンバー記事みたいな感じだけど、
あれだと、記事自体の存在が見えちゃうので、
「何書いてんだろう!知りてぇ!」
って他の人も思っちゃいますもんねぇ。
アメブロで書いてるので、とりあえずはそっちでやって、
ものすごい黒いもやもやな気持ちのときで、たすけてぇ><ってなったら、
そんときはこちらのダイアリblogさんでもやってみようかなぁと思います(*´-`*)
あたしは、誰でもないあたし自身。
わかってそうで忘れがちなことだなぁと思いました。
一日一善ではないけれど、
一日にひとつでも目標立てて、
できたらそれで良し、として少しでも毎日充実させられるように
心がけてみます。
苓さんもPCのボランティアがんばってくらさい(*´-`*)
PC音痴のたまこがこっそり応援しておりまするヽ(*´-`*)ノ
ですよねー( ̄▽ ̄; ダイアリだと、題名はてきとーで本文に「秘密のみです」とか書けば、
あとは秘密日記に10000文字以内で好きなだけ書けますから。
わたしも秘密日記ばっかりですよ。(表向き書けないエントリが多いので・・・(・_・;)
>一日にひとつでも目標立てて、
>できたらそれで良し、として少しでも毎日充実させられるように・・・
週5日の仕事だったら、5日おきに・・・自分に対してご褒美をあげてください♪
メリハリが大切です。毎週の楽しみができて、生活も充実してきます。
>「優しいオーラ全開」
・・・そーなのかー( ̄▽ ̄;
結構良い奴なんです(*´д`*)ハァハァ